ウルポタ アユールヴェーダ

drav.jpg

アユールヴェーダドクターは
平日のみこのウルポタに滞在し、
午前中は町のクリニックで診療、
午後は、ウルポタ滞在者の為に診療してくれす。

3本の指で脈をとり、
私は、カッパ、ビッタと診断されました。

ayd01.jpg

このベットで1日目はアビアンガ、マッサージです。
頭もマッサージして頂きます。
昨年同様、パイナップル、ジンジャーティー、辛いものは
駄目だと食事制限がかかります。

ayd02.jpg

昔は、この葉で、アユールベーダの代金を支払ってたそうです。

ayd03.jpg

友人のサラは、食事制限をされ、
昼は、赤米と薄味のカレーだけ。
嫌だ~
といいながらの特別食です。

avd6.jpg

女性には女性、男性には男性が
マッサージをしてくれます。
ウルポタには、2人の女性がいます。
今年は、チャンドラにお願いしました。

avd7.jpg

2日目は、オイルマッサージとハーバルバス。
ハーブのお風呂に15分。

avd1.jpg

何にでも効果のある
ニームの葉等、沢山のハーブを入れた
お風呂に入ります。

avd2.jpg

3日目は、オイルマッサージとサウナで
1時間程で終了。

4日目は、シロダーラ。
頭にオイルを10分くらい流していきます。
至福のひとときです。
そして、頭巾をして、3日間すごします。
そして、不思議なアルコールとお薬を飲みます。

5日目は、恐怖の鼻オイル。
大嫌いですが、これをするととても体調がよくなるので
我慢、我慢。
そして、フェイスマッサージと不思議なお薬。

6日目、やっと頭が洗えます。

今回は、6日に水泡の蕁麻疹が出ました。
前回は、2日目に蕁麻疹。

3日目辺りから、脈が整ってきて、
何でも食べていいよと言われ、
アレルギーがでるマンゴーを沢山食べてしまったのも
蕁麻疹の原因かもしれません。

毎日、朝ヨガを終えた10時30分からの
アユールヴェーダ。
癒しのひとときでした。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日



ウルポタ Yoga

yg7.jpg

ヨガハットにて、
8時から9時30分。
16時から17時30分。

1日3時間のヨガクラスがあり、
先生は、世界中から、2週間ごとに変わります。

今年は、シンガポールのボー先生。
アヌサラヨガとリストラティブを教えてくださいました。

ulp6.jpg

昨年、ヴィンヤサフローを教えて頂いた
ワド先生もいらっしゃいました。
ワド先生のクラスは、終始笑いが耐えません。
シカゴで、大変人気の先生なのだそうです。

yg1.jpg

ハンドスタンドにも挑戦しまいた。
ヘッドスタンドは、1人で出来るようになりました。

yg3.jpg

ウルポタに滞在する理由の1つは、
本格的なヨガクラスがあるからです。

yg5.jpg


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

ウルポタの部屋

ulp.jpg

ウルポタに戻ってきました。
これは、アンバラマ。
お昼と夕食を頂く空間です。

アンバラマにも滞在できますが、
確か、500ドルUPです。
ハットの方がお勧めです。

ulp3.jpg

ここに1週間滞在します。
窓やドアは無く、
土と椰子でできた古代の家です。
ロータスハット。

ulp7.jpg

土間にゴザがひいてあり、
そこにベット。
スプリングが弱っていたり、
かび臭いベッドもありますが
私のベットは快適でした。

2人部屋+2人部屋に、
バスルームが1つです。
部屋によっては、バス、トイレが
コテージの外にあります。

部屋のシャワーは水です。
トイレは、ちゃんと水洗なんですよ。

ulp8.jpg

水シャワーが嫌なので、
私は、アユールベーダエリアにあります、
この、釜のお湯を、

ulp9.jpg

この釜にいれて、水で丁度よい温度にして、
柄杓で流します。

お風呂は、寝る前に入りたいのですが、
ここには、電気というものがありませんから、
お昼か、夕食前にシャワーを浴びます。
ほんのり、薪の香りがして心地よいですよ。


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日

スリランカ航空でコロンボまで

sl7.jpg

福岡→成田  2時間
成田→スリランカ 9時間半

コロンボ→ウルポタ 100$ 2時間30分

プリウスで移動です。
道が悪いし、運転マナーが悪いので
ドキドキしながらのドライブです。

sl1.jpg

飛行機の乗り心地は、
行きは古い機体で、
ガタガタと音をたてながらのフライト・・・
一応、モニターはあるのですが、
映画は、好きな時間に見られない旧式のスタイルでした。

sl3.jpg

食事は2回。
リクエストミールで、
アジアンベジに変更したので
いつも通りの野菜カレーです。

sl4.jpg

食後には、セイロンティーを頂きます。
隣の席は、日本に10年滞在し、
沢山貯金をして、これから、南インドで
結婚して、ビジネスをするという
28歳の日本語堪能なインド人でした。

sl5.jpg

空港に降りたら、何故か、免税店があって、
ワインや、ウイスキーチョコレート
それから、電化製品が売っています。
不思議です・・・


★ラタフィア薬院
3名様以上お集まり頂けましたら、お一人5500円でワイン講座を開講致します。
時間:14時から15時30分
曜日:火曜日以外でお願い致します。

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
電話番号 092-732-9702
営業時間 18時から24時
定休日 火曜日



スリランカより戻って参りました

ul13.jpg

スリランカのウルポタで7泊、
世界遺産のゴールで1泊、
ゆったりとした時間を過ごすことができました。

R0028899.jpg

ウルポタでの1日は、

*6時に起きて、モンキーロックでの瞑想。
そして、簡単な朝食。
おかゆと甘いものとバナナ・・・

*8時から9時半 ヨガ
今回は、シンガポールからのボー先生の
アヌサラヨガでした。

*10時時から12時頃まで、アユーベーダ。

*12時30からランチ
敷地内でとれた無農薬野菜をお腹一杯頂いて
デザートはガードという水牛のヨーグルトに
甘い椰子の蜜をかけて頂きます。

*16時から17時30分 ヨガ

*19時から夕食 歓談
星や蛍を眺めてゆっくりと。

*21時頃部屋へ

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索