シュタイナーが作った楽器 ライアー

202312072323002fd.jpeg

ラクレで開催された、
山下りかさんのライアーと声のワークショップに参加しました。

ライアーという楽器は、
オーストリアの思想家、ルドルフ・シュタイナーによって作られたそうです。
シュタイナー農法は、
ラタフィアでお出ししているワインにも
多く使われています。

輪になって、エネルギーの交換をしり、鼻濁音の練習をしました。

そして、美しいライアーの音色と
優しい歌声が響きました。

博多座に西遊記を鑑賞に

20231113231426b5e.jpeg

片岡愛之助さん主演の
西遊記を見に行きました。

三蔵法師役の小池徹平さんの演技が、
女性らしいさが上手く表現されており
素敵でした。

講談師・神田伯山さんは
声だけの出演でしたが、
リズミカルで素晴らしい進行でした。

歌舞伎と現代劇がミックスされ、
時々、博多弁や
駄洒落が入り、
楽しい舞台でした。

幕間に、
エヴァダイニングで、
薬膳カレーを頂き、

帰りに、
アジア美術館で開催中の
水俣展に伺いました。 

水俣の海に、
チッソという会社によって
水銀が流され、
水銀によって、
お亡くなりになられたり、
苦しんだ方々の写真が展示されていました。
忘れてはならない
現実がある事を知りました。

チェリスト ヨーヨーマのコンサートへ

2023110222210503d.jpeg

ヨーヨー・マ & キャサリン・ストット デュオリサイタル2023に
伺いました。


スリランカに
妹を置いて
先に帰ったのは、
ヨーヨーマのコンサートに
行きたかったからです。

円熟して
滋味深い演奏でした。

アンコールの
愛の挨拶には、
心奪われました。



岩田さんの器と堀口さんのお茶 そして薫子さんのお菓子を

20231102222107d06.jpeg


平尾のトウキでの
お茶会に参加しました。

器は、
岩田圭介さん。

お菓子は、
渡辺薫子さん。

お茶は、
滋賀県からいらした
茶絲道 堀口一子さん。

過去
現在
未来という
テーマの
素敵な
お茶会でした。

お茶は、
ラプサンスーチョンの産地の
紅茶の新茶、

鳳凰タンソウの近くの山の2014年、

お花と一緒に焙煎した
黄色でした。

九州国立博物館へ メキシコ展

20231004223431fed.jpeg

古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカンの展示に
伺いました。

20231004223432f2e.jpeg

「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」という代表的な3つの文明が
良く理解できた展示でした。

202310042234346ea.jpeg

4年前に訪問した、メキシコの思い出が蘇りました。
メキシコには、34個ものピラミッドがあるそうです。

20231004223435e30.jpeg

物販コーナーで、
タコス用の、とうもろこしの粉「マサ」を買いました。

20231004223437c2c.jpeg

ハマイカという、
ローゼルのお茶もありました。
メキシコでは、甘くして、冷たくして飲みます。

20231004223447b5c.jpeg

お昼ご飯は、
お茶々で、萩弁当を頂きました。

20231004223444625.jpeg

帰りに、ふじ丸で、
栗きんときをと、
菊池の梅ヶ枝餅を買いました。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索