2011/06/05
日仏学館の1日講座

自分の感覚で好きなフランス語を墨で表現。
書家アーティスト直伝のカリグラフィー講座に参加しました。
孔雀の羽の筆や和紙の筆、熊の気の筆など
様々な素材の筆があるんですね。
RATAFIA
7月に再開予定のお店の名前です。

7月、8月もございます。
1日参加が可能な講座でございます。
詳細はこちらで確認してください。
http://www.ifj-kyushu.org/jp/cours/2011/cours110308180806.html
帰りに薬院のフランス菓子シュエットで焼き菓子を買って
厳選されたチーズと食材のセレクトショップ
大谷先生の、ル・プアンに伺い
中州に立ち寄りました。
西中洲ガスコンの新店舗
グリル・ドゥ・ガスコンに伺いました。
錦小路の2階にあります。
小皿で切りたての生ハム等5~6皿出て
鉄板で焼かれてフワフワのお好み焼きが最後に出てきます。
ワインもグラスで色々頂けます。
アンティークの椅子を使った素敵なお店です。

にほんブログ村
九州日仏学館の夏講座は7月から始ります