祖父の50回忌

20231207232253ac3.jpeg

京都で求めた
ローズクオーツのお数珠を持って
糸島まで。

法要の後は
糸島の旨海寿へ。

お刺身、
握り、
アカモク餡の茶碗蒸し。

お香典のお礼に選んだのは、
糸島の黒田玄海堂の
無添加の和菓子と、
ミツル醤油のセットです。

糸島へ

20231207232306c1f.jpeg

ニイハラで
ランチを頂き、
海を眺めながら糸島まで。

今回は、
芥屋の「磯の屋」へ。

同級生の
裕ちゃんが働いています。

そして、曽祖母の親友のお宅だったそうで、
平原に住んでいた母は、幼い頃、
磯の屋に良く来ていたのだそう。

あらだき定食と
天ぷら定食を頂きました

そして、港を散策。
亡き父が
お世話になった船がありました。

糸島の畑は、
かつお菜が食べ頃を迎えていて、
金柑もたわわに
実っていました。

バターナッツかぼちゃと落花生の収穫

20231004230448aa8.jpeg

バターナッツかぼちゃが
30個くらい収穫できました。

完全な自然農です。
耕さなくて
なにも手をかけずに、
沢山の実を付けてくれました。
有難いです。

なめらかで、
とても美味しいです。

それから、落花生もできました。
こんなに豊作なのは、
初めてだから嬉しいです。

紫蘇の実も収穫。
母に手伝って貰って
醤油漬けにしました。

糸島のソウルフード 牧のうどん

20231004222453f7f.jpeg

糸島のソウルフード、
牧のうどんに伺いました。

うどん半分とかしわご飯の
ミニセットがお気に入りです。

海老天、卵、こぼう天。

たっぷり葱を入れて頂きます。

いつもは、
キムチもついていたのですが、
最近は沢庵だけになったようです。

昆布と鰹出汁に、
今日は、もちもちの
やわ(麺)を選びました。

糸島の発酵フェスへ

2023092416221227f.jpeg

カラダ喜ぶ、
感性満ちる。
いとお菓子 発酵フェスに伺いました。

久し振りに、
ムーンテーブルのカンパーニュを買いました。

旭の米麹、
米粉スコーン、
ヴェジタコス、
龍国寺の野草坊主、
ヴィーガンカレー、
玄米、
伊都の国洗剤、

素材にこだわった、
素敵な物が沢山ありました。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索