本日、福岡に戻りました

フランス2ヶ月の出来事
これから、ゆっくり写真と共に綴って参りたいと思います。

帰国数日前からアイスランドの火山噴火の影響で
南仏、スペインの空港が閉鎖になったり、 
航空券に記載されている登場ゲートと実際のゲートが違い
飛行機に乗り遅れそうになったり
荷物の積み忘れがあったりと帰国までにも様々なトラブルが
ございましたが、無事福岡に帰って参りました。

5月22日、23日は渡辺通りのトヨタFTビルでの草月展が
(詳細は後日書きますね)
5月25日火曜日19時からは中央区赤坂、九州日仏学館での
ワイン講座が始まります。

講師:吉村智美
火曜(全5回)19:00-20:30[5月25日〜6月22日]
受講料:23,100円+登録料が必要です(ワイン代込み)

吉村智美
tomomiyoshimura@hotmail.com

ボルドーに来ました

今日は、シャトーマルビュゼとシャトーローザンガシを訪問して
<神の雫>にも出てきた
シャトーローガンさんのお宅にお世話になっています。

マダムお手製の鴨料理は最高です。
詳細は後日UPしますね。

1週間後には帰国です。

南仏の優雅な1日

今日はゆっくりとした1日を過ごしました。

街に出て、H&Mにて、友人へのプレゼントの子供服を購入し
郵便局にて、記念切手と、おもちゃのルノーの車カングーを購入。

アヴィニオンの中央市場、レアールにて
夕飯のアペリティフの為の
おいしいオリーブを3種類と、10数年代お世話になっている
BIOのパン屋さんで量り売りのパンを購入して
薄いピンク色の薔薇を友人の娘に贈る為に購入し友人宅へ。

フランス人と結婚した友人宅で昼食を頂きました。
彼のお母様から教わった、トマトとフロマージュのタルトと
ポワボーのピッツァに、サラダにはお母様直伝のヴィネグレットドレッシング。
デザートのヨーグルトには、お母様のジャム。
私も少しお手伝いをさせて頂きながら
南仏の郷土料理を教えて頂きました。

そして、お世話になっている3つ子の母のお宅で
3人でお茶をして
1日、ゆっくりとした時間をすごしました。

南仏の4月は9時頃まで明るく中々、子供達が寝てくれないようです。

5月1日の<ホテルミランド>の料理教室に予約しました。
人気のあるクラスのようで、
最初は、満席だからと言われたのですが
前日に電話にて、仮予約をしていたので、なんとか予約ができました。

シャトー・ヌフ・ド・パップ シャトー ライヤス訪問

教皇の新しいお城の意味の村 シャトーヌフ・ド・パップ。
アイニヨン法王ヨハネ22世が築き
王の為のワインを作っていた産地でもございます。

まずはこのお城の見学を。
今では廃墟となっていますがここからの
村の眺めは最高です。

この村の畑は大きな石で覆われいるのが
特徴ですが、今日、伺った、シャトー・ライヤスの畑は
大きな石がなく砂質の土壌です。

13ヘクタールの畑を所有します。

樹齢18年と30年の樹が2階建ての醸造所の前で
栽培されていました。
仕立てはゴブレ。
この地方は、ミストラルでない時でも
風が強く、地面にしがみつくように
力強く樹が育っております。

エマニュエル・レイノ氏に出迎えて頂き
畑を見せて頂た後
瓶詰め1週間前のタンクより試飲させて頂きました。

09年は9月15日から収穫を始たそうです。
酵母は葡萄に付いている自然な酵母を使用し
発酵温度は28~30度。


☆09 フォンサレット 白  
果実実豊かでボリューム感のある味わい

☆08 シャトー ライヤス 白 
ミネラル、酸味が豊かで味わい深い

☆08 フォンサレット 赤
赤い果実実豊かで少しスパイシー

☆08 シャトー ピニャン 赤
赤い凝縮した果実実と黒胡椒、シナモン等のスパイシー

☆08 シャトー ライヤス 赤
凝縮した上質な果実実とスパイス、なめし皮



ポン・デュ・ガールへ

今日も日差しが強く、空は真っ青です。
今週末まで友人宅に泊めて頂いてます。

アヴィニヨンから車で30分程走ると
世界遺産に登録されていすローマ時代の水道橋、
ポン・デュ・ガールに到着します。
入場料はございませんが、駐車場代15ユーロ。

林の中をしばらく歩くと
大きなオリーブの木が3本あり、その後ろに
3層のアーケードになった橋がそびえています。

紀元前16年頃に作られた水道橋が
その姿を今でも美しく保っております。

19世紀にナポレオン3世の命令で改修されているそうです。



プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索