オリヴィエ・クリュッグ氏 福岡へ

20230603165034e07.jpeg

クリュッグの6代目当主、
オリヴィエ・クリュッグ氏が福岡にいらっしゃいました。

クリュッグのシャンパーニュ造りは、
オーケストラに例えられます。
毎年、全ての楽器を揃えられませんから、
足りない楽器は
他の年のストックワインから加えられ、
オリヴィエはオーケストラの指揮者です。

20230603165026d92.jpeg


2015年暑かった年です。
2015年ベースで作られた、
クリュッグ グランド・キュヴェ 171エディションは、
重みがあり、大胆で、カリスマ性ある味わいに仕上りました。

3種類のクリュッグと、
2023年、クリュッグが選ぶ単一食材の
「レモン」が散りばめられた、
キャビア、フォアグラ、オマール、鮑、真鯛、仔羊等とのペアリングを体験しました。


クリュッグ グランド・キュヴェ 171エディション
クリュッグ ロゼ 27エディション
クリュッグ 2008

幸せな時間を過ごしました♪

ヤウマのジェームスが福岡に

20230528175705294.jpeg

ヤウマはジェームス、デニス、タンビーの
3人のワインナリーで、
南オーストラリアの
マクラーレン・ヴェイルで
2010年からワイン作りを初めてました。

写真のジェームスは、
ソムリエでした。
そこから、カルフォルニアの
デービス校に入学し
ワイン作りを学びました。

オーストラリアの有名なワイン、
ルーシーマルゴーの
初代アシストも
勤めています。

なるだけ人為的な操作や添加を避け、
自然なワイン作りをされています。

ずっとお会いしたかったジェームスに
福岡でお会いできるなんて
とっても幸せな1日でした。

試飲会に行ってボルドーワイン祭りへ

2023052817573378e.jpeg

モントレーでの試飲会で、
フィリップ・パカレのニュイサンジョルジュ等、
興味深いワインを試飲して、

インド人のプリンス君と
ボルドーワイン祭りに行きました。

天神の無印良品では、
アジアマルシェの出店がありました。
とっても可愛いディスプレイは、
フラワーアーティストんの方がされたそうです。

赤坂のオーレックで、
糸島フェアをされていたので、
スーのよもぎ茶を頂きに
立ち寄りました。

オーレックは、
草刈機の会社です。

糸島の無添加和菓子もありました。

ソムリエ協会の例会セミナー 糸島ジビエと福岡ワイン

20230524191530c6f.jpeg

半年前から準備をして開催した
ソムリエ協会の例会セミナーが
無事、終了しました。

「福岡産ジビエから考える、SDGsに向けた取り組み」

講師は糸島ジビエ研究所の西村直人さんと、
朝倉市でワインを作られている、ストゥジオ・ゴーゴーワイナリーの
轟木さん山田さんでした。

1部の糸島ジビエのセミナーでは、猪ベーコン、猪ハム、
鹿の炭火焼きの試食がございました。
猪は脂身がナッティーで柔らかくて、
全く癖が無く牛肉のようでとても美味しかったです。

2部では、ロゼワイン、赤ワイン、ペティヨンの試飲がございました。
朝倉や浮羽のブドウで作られていて
チャーミングで果実味豊かなワイン。
こんなワインが福岡でできているなんて嬉しいです。

写真は、廣田さんに撮って頂きました。

ご来場頂きました皆様、有難うございました。

とどろきスタンドで打ち合わせを

20230414204829cb4.jpeg

とろろきスタンド薬院に、打ち合わせに伺いました。

来月、5/15ソムリエ協会のセミナーで、
福岡ジビエと福岡ワインについてのセミナー、
「福岡産ジビエと福岡産ワインから考える、SDGsに向けた取り組み」を開催します。

柔らかい糸島のジビエと、
果実味豊かでチャーミングでとても飲みやすい、
福岡県産ブドウのワイン3種類ご紹介します。

ずっと開催したかった
福岡ワインセミナーが
開催できて実現できてとても嬉しいです。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索