フランスから友人家族が来てくれました

2023021020195336f.jpeg

ボルドー在住の友人家族と
天神の無印カフェでお会いして、
懐かしい時間を過ごしました。

バスクのお塩や、チョコレートを頂きました。

友人は、キュサックという街で、
ボータンというビストロを経営しています。

最近は、ボルドー市内から1時間かかる
キュサックにも、多くの移住者が増えたそうです。
ボルドー市内は、年々、土地の価格が上がっています。

店に戻って、
ご予約のお食事の準備を。

この日は、大きなヒラメをお出ししました。
お刺身でも頂ける、新鮮なヒラメを
軽く焼いて、カツオ菜ソースで
お召し上がり頂きました。

4名様で、5本のワインをお召し上がり頂きました。

有難うございます。

あづささんのガレット・デ・ロワ とっても人気でした

2023020216373878d.jpeg

ガレット・デ・ロワ。
フランスの1月のお菓子、
キリスト教の公現祭(エピファニー)を祝うフランスの伝統菓子です。
熊本から届いた、あづささんのガレットは、
パイ生地にアーモンドクリームとラム酒、アマレットが入っています。
アーモンドの香り豊かでとっても美味しいです。
あっという間に売り切れました。

中にフェーヴという陶製が入っているのですが、
日本は別添えしている場合が多いです。その代わりに、
フランボワーズが入っていました。

いつか、あづさ先生のお話し会をラタフィアで開催したいです。

天然鰤に脂が乗ってきました

202301211646411ea.jpeg

前菜に準備した、
天然鰤のカルパッチョ。
1月に入ると、
鰤もさわらも脂が乗ってきて美味しくなります。

先日は、東京からと山口から、お客様来て頂きました。

後日、糸島のパワーを感じる食事でしたと、
嬉しいメッセージを頂きました。

20230121164640520.jpeg

素敵なお土産も頂きました。
柑橘の爽やか香りのする、黒文字花茶と、
深い味わいの大分県の阿南さんの爽風という何の紅茶、
華やかな香りの八女と星野の某ほうじ茶です。

2000年のクロデマルキは、
フランスの出発する方への
贈り物にと、
お客様が開けてくださいました。
品種は、カベルネソービニヨン・メルロ・カベルネフラン。
レオヴィルラスカーズのセカンドワインです。
生き生きとしたブラックベリー主体の果実味に、
腐葉土、キノコ等の熟成香が出ていて、
エレガントな味わいでした。
久し振りに、状態の良い熟成したボルドーワインを頂きました。


20230121170021b62.jpeg

そしてこちらは、
ワインの仲間からの贈り物。
鎌倉のクッキーです。
可愛らしくて、
バターの風味が口の中に広がります。

皆様、有難うございます。

レバノンのワイン

20221209200311d78.jpeg

最近はお食事のご予約を多く頂きます。
当店のコース料理は、
野菜をたっぷり、食べて頂くコースです。

先日は、野菜のみのコースのご予約を頂きました。
マクロビオティックの料理教室の皆様です。
コートデュローヌのデザムリエの白ワイン、赤ワインと共に、
糸島野菜をお召し上がり頂きました。
メイン料理は、きのこのマカロニグラタンでした。

昨日は、レバノンワインを輸入されている方にご来店頂き、
5000年の歴史あるレバノンワインと共に、
糸島野菜と、天然のセイゴとシャンパーニュの神包み焼き、
糸島豚の赤ワイン煮込みをお召し上がり頂きました。

ラタフィアのコース料理は、
前日までのご予約で準備しております。

価格は4000円です。

ラタフィアの秋のプレート

20221001014726c4e.jpeg


レンコンや冬瓜が美味しい季節になりました。

今日は、お食事のご予約も頂き、
オーガニックの野菜を沢山使って、
糸島野菜を楽しんで頂きました。

秋らしいワインも入荷しておりますお。

エルヴェ・スオー2020 シラー、
全房発酵で8ヶ月の樽熟成。
華やかで黒胡椒の香り、気品ある味わいです。

ここファームのロゼ、
余市の木村農園のピノ・ノワール。
トロッとしていて、キリッとした酸味で
余韻にベリー系の香りが残ります。

ラタフィアのお食事は、
前日までの予約でお作りしております。

プロフィール

ラタフィア

Author:ラタフィア
2011・7・14福岡 
薬院に<ラタフィア>を開店

Bar à vin Ratafia Fukuoka
Wine bar Ratafia Fukuoka

★ラタフィア 薬院
〒810-0022
中央区薬院2丁目4-39
地下鉄薬院大通り1番出口を
ロイヤルホスト方向へ
一つ目の角を右折、1軒目のマンション1階
電話番号 092-732-9702
営業時間 19時から24時
定休日 火曜日

★お食事は前日までご予約を頂けましたら
3800円(チャージ込みです)
のコースを準備しております。

★糸島オーガニック野菜
糸島の添加物無しのシャルクトリ
ケークサレ
フランス産フロマージュ等は
ご予約無しでもお召し上がり頂けます。

★2002~2010まで福岡市城南区別府でワインとフランス料理の店<ラタフィア>を営業

★アンステチュ・フランセ九州(日仏学館)ワイン講座講師
隔週火曜日ワイン講座を開講
詳細は日仏学館ワイン講座をクリックしてください

★隔月 第1日曜日
14時から15時30分
ワインサロン薬院
ラタフィアでのワイン会
チーズとワイン3種類で5800円です。
(要予約) 

tomomiyoshimura@hotmail.com

ラタフィアのホームページ
http://ratafia-vin.com

ツイッターはこちらです
http://twitter.com/home

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

旬の花時計

旬の花時計

その他の言語 Ver.4

fc2ブログ


ブログ内検索